日程表・プログラム
会頭挨拶・総会
8月6日(土)9:00-9:30
演者:森田 明理(名古屋市立大学)
特別講演
特別講演1「老化細胞除去による個体老化制御」
8月6日(土)17:05-17:55
座長:森田 明理(名古屋市立大学)
演者:中西 真(東京大学医科学研究所癌防御シグナル分野)
特別講演2「老化細胞を標的とした抗老化治療開発」
8月7日(日)11:45-12:35
座長:森田 明理(名古屋市立大学)
演者:南野 徹(順天堂大学循環器内科)
Asian session
Asian session 1
【State of the art aesthetic dermatology in Asia】
8月6日(土)15:00-17:00
座長:森田 明理(名古屋市立大学)
石河 晃(東邦大学)
「photomodulation for pigmentary skin disorders and skin rejuvenation」
演者:Leihong Flora XIANG(Huashan Hospital, Fudan University)
「日本香粧品学会の取り組み」
演者:石河 晃(東邦大学)
「an update on beauty-related issues, or talk about the latest information from UAE」
演者:Hassan Galadari(United Arab Emirates University)
Asian session 2
【The latest information on cosmetology dermatology from Asia】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:尾見 徳弥(クイーンズスクエア メディカルセンター)
菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
「Recent Advances in Lasers and Energy Based Devices in Cosmetic Dermatology in Asia」
演者:CL Goh(National Skin Centre, Singapore)
「Laser treatment for Asian pigmented lesion」
演者:尾見 徳弥(クイーンズスクエア メディカルセンター)
「Topical aesthetic treatment by hydroquinone and tretinoin in Japanese females.」
演者:菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
「Optimal treatment modality for pitting scars with drug delivery of micro needle RF
and collagen stimulator.」
演者:Seo SeokBae(Seoul University)
Asian session 3【Dermatological surgery and wound healing】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:Kee Yang Chung(Yonsei University)
加藤 裕史(名古屋市立大学)
「Dermatologic Surgery (face):Refined Periorbital Reconstruction following Mohs Surgery」
演者:KI-Hoon Song(National Cancer Center Korea)
「Dermatologic Surgery (body)」
演者:中村 泰大(埼玉医科大学国際医療センター)
「Fetal wound healing: clinical implications for keloid treatment」
演者:Byungho Oh(Yonsei University)
「Wound healing (individual topics and clinical application)」
演者:門野 岳史(聖マリアンナ医科大学)
シンポジウム
シンポジウム1【アンチエイジング美容医療:施術の有効性と限界、リスク】
8月6日(土)9:40-11:40
座長:大慈弥 裕之(北里大学形成外科・美容外科)
吉村 浩太郎(自治医科大学成外科)
「機器によるRejuvenation」
演者:宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
「Thread Lift」
演者:鈴木 芳郎(ドクタースパクリニック)
「脂肪注入、再生医療」
演者:吉村 浩太郎(自治医科大学成外科)
「注入治療(ヒアルロン酸、コラーゲン、ボツリヌストキシン製剤)」
演者:古山 登隆(自由が丘クリニック)
シンポジウム2【レーザー機器の基礎知識】
8月6日(土)15:00-17:00
座長:秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院)
森脇 真一(大阪医科薬科大学)
「総論」
演者:秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院)
「シミ:ピコ秒レーザー,Qスイッチルビー&アレキサンドライトレーザーなど」
演者:古村 南夫(福岡歯科大学)
「しわ・たるみに対するレーザー治療」
演者:宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
「脱毛レーザー」
演者:乃木田 俊辰(新宿南口皮膚科)
シンポジウム3【光治療のこれまでとこれから】
8月6日(土)15:00-17:00
座長:新谷 洋一(シンタニ皮フ科)
西田 絵美(岡崎市民病院)
「光治療につかわれる光って?それぞれの特性」
演者:西田 絵美(岡崎市民病院)
「IPLによるシミ・赤ら顔治療の可能性」
演者:神田 弘貴(三田皮膚科)
「レーザーによるあざ治療」
演者:長濱 通子(神戸ほくと病院)
「紫外線による白斑治療の展望」
演者:上尾 礼子(関西医科大学香里病院)
シンポジウム4【美容医療に必須!顔のダーモスコピー良性?悪性?】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:田中 勝(東京女子医科大学附属足立医療センター)
福島 聡(熊本大学)
「顔面のホクロのバリエーションを知り皮膚がんと鑑別しよう」
演者:外川 八英(千葉大学)
「シミとメラノーマは鑑別できる?」
演者:古賀 弘志(信州大学)
「真皮内母斑と基底細胞癌は鑑別できる?」
演者:岸 晶子(虎の門病院)
「色素性Bowen病と脂漏性角化症は鑑別できる?」
演者:岩澤 うつぎ(東京都立広尾病院)
シンポジウム5【美容医療におけるレーザー・光治療の実際】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:須賀 康(順天堂大学附属浦安病院)
高木 佐千代(名古屋市立大学)
「IPLを使った美容皮膚治療の実際」
演者:根岸 圭(ウェルクリニック/東京女子医科大学附属成人医学センター)
「PDT/LEDを使った美容皮膚治療の実際」
演者:朝山 祥子(日本医科大学)
「大学病院におけるレーザー・光治療の実際」
演者:高木 佐千代(名古屋市立大学)
「尋常性白斑と円形脱毛症のレーザー・光線治療」
演者:西村 陽一(にしむら皮フ科クリニック)
シンポジウム6【トラブルシューティング:こんな時はどうする?】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:山下 理絵(湘南藤沢形成外科クリニックR)
白壁 征夫(サフォクリニック)
「ヒアルロン酸注入: トラブルシューティング」
演者:佐藤 英明(自由が丘クリニック)
「ボツリヌス毒素注射:トラブルシューティング」
演者:今泉 明子(今泉スキンクリニック)
「HIFU、高周波:トラブルシューティング」
演者:石川 浩一(クロスクリニック銀座)
「脱毛レーザー:トラブルシューティング」
演者:塚原 孝浩(つかはらクリニック)
シンポジウム7【毛髪医療の未来予想図2022】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:加藤 則人(京都府立医科大学)
乾 重樹(大阪大学皮膚・毛髪再生医学)
「円形脱毛症治療の近未来」
演者:伊藤 泰介(浜松医科大学)
「自毛植毛手術の現状と未来」
演者:栁澤 正之(東京メモリアルクリニック)
「Dermal papilla cell-derived extracellular vesicles as the future tools for hair regeneration」
演者:Taheruzzaman Kazi(大阪大学皮膚・毛髪再生医学)
「毛根部毛根鞘細胞を用いた壮年性脱毛症治療の試み」
演者:尾郷 正志(株式会社資生堂再生医療開発室)
教育講演
教育講演1【美容と関わる感染症】
8月6日(土)9:40-11:40
座長:渡辺 大輔(愛知医科大学)
今福 信一(福岡大学)
「クリニックでの感染症対策―新型コロナウイルスを含め―」
演者:大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)
「美容施術で注意すべき感染症」
演者:伊東 秀記(立川皮膚科クリニック)
「顔面の"いぼ"の診断と治療」
演者:三石 剛(さいたま赤十字病院)
「座瘡とマイクロバイオーム 最新のトピックス」
演者:冨田 秀太(岡山大学病院ゲノム医療総合推進センター)
教育講演2【皮膚再生】
8月6日(土)9:40-11:40
座長:市橋 正光(アーツ銀座クリニック)
難波 大輔(東京大学医科学研究所老化再生生物学)
「幹細胞を用いた美容医療」
演者:市橋 正光(アーツ銀座クリニック)
「自家培養真皮線維芽細胞および脂肪幹細胞を用いた美容医療」
演者:北條 元治(株式会社セルバンク)
「同一ドナー由来真皮線維芽細胞を用いた加齢による細胞特性変化の解析」
演者:板井 恵理子(株式会社コーセー皮膚薬剤研究室)
「皮膚幹細胞による皮膚再生とその加齢変化」
演者:難波 大輔(東京大学医科学研究所老化再生生物学)
教育講演3【最新の痤瘡治療】
8月6日(土)9:40-11:40
座長:林 伸和(虎の門病院)
門野 岳史(聖マリアンナ医科大学)
「痤瘡のレーザー治療」
演者:木村 有太子(順天堂大学附属浦安病院)
「痤瘡の漢方治療」
演者:黒川 一郎(明和病院・にきびセンター)
「薬剤耐性菌の最新情報」
演者:中南 秀将(東京薬科大学臨床微生物学)
「やる気にさせる痤瘡治療」
演者:野村 有子(野村皮膚科医院)
教育講演4【アンチエイジング】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:山田 秀和(近畿大学)
河野 太郎(東海大学形成外科)
「老化対応の基礎」
演者:山田 秀和(近畿大学)
「機器を用いたしみ・くすみ治療の理論的考察」
演者:河野 太郎(東海大学形成外科)
「機器を用いたしみ・くすみ治療の実際」
演者:宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
「機器を用いないしみ・くすみ治療」
演者:船坂 陽子(日本医科大学)
教育講演5【血管病変】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:神人 正寿(和歌山県立医科大学)
常深 祐一郎(埼玉医科大学)
「難治な乳児血管腫」
演者:馬場 直子(神奈川県立こども医療センター)
「難治な毛細血管奇形」
演者:長濱 通子(神戸ほくと病院)
「難治例の静脈病変(静脈瘤、静脈湖など)」
演者:八代 浩(福井県済生会病院)
「難治なその他の血管病変(酒さ、老人性血管腫、星芒状血管腫)」
演者:遠藤 英樹(大阪鉄道病院)
教育講演6【きれいな傷跡を目指して】
8月7日(日)9:35-11:35
座長:山本 有紀(和歌山県立医科大学)
前川 武雄(自治医科大学)
「傷あとはここまできれいになる! ―創傷治癒の理論からケロイド・肥厚性瘢痕の予防や治療まで―」
演者:小川 令(日本医科大学形成再建再生医学)
「レーザーに関して(仮)」
演者:村松 英之(きずときずあとのクリニック)
「メイクアップの役割(仮)」
演者:カルデナス 暁東(大阪医科薬科大学看護部)
「外傷に対する間葉系幹細胞上清液の治療効果」
演者:佐藤 茂(国際抗老化再生医療学会)
教育講演7【最先端研究からみた光老化の病態と治療】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:森脇 真一(大阪医科薬科大学)
清水 忠道(富山大学)
「表皮の光老化」
演者:井上 紳太郎(岐阜薬科大学化粧品健康学)
「真皮の光老化」
演者:高橋 慶人(花王株式会社生物科学研究所)
「光音響顕微鏡による光老化進行度の定量評価」
演者:椎名 毅(京都大学先端医療機器システム学)
「光老化の治療について」
演者:長濱 通子(神戸ほくと病院)
教育講演8【美容医療におけるリスク回避と医療安全】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:佐伯 秀久(日本医科大学)
須賀 康(順天堂大学附属浦安病院)
「美容皮膚科診療のリスク回避と総合補償制度」
演者:須賀 康(順天堂大学附属浦安病院)
「医療訴訟におけるインフォームドコンセントとリスク管理~守りの美学」
演者:小林 弘幸(順天堂大学病理管理学)
「医療事故調査制度の問題点と今後の展望」
演者:大磯 義一郎
(浜松医科大学医療法学/日本医科大学医療管理学/帝京大学医療情報システム研究センター)
「レーザー・光治療と医療安全」
演者:秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院)
教育講演9【そのシミ,皮膚がんと鑑別できてますか?】
8月7日(日)13:45-15:45
座長:田中 勝(東京女子医科大学附属足立医療センター)
奥山 隆平(信州大学)
「シミはどうして生じるの?どうしたら防げるの?」
演者:正木 仁(株式会社CIEL)
「赤いシミ:そのシミ、日光角化症(皮膚がん)ではないですか?」
演者:皆川 茜(信州大学)
「消えるシミ:そのシミ,扁平苔癬様角化症だから,消えるのではないですか?」
演者:佐藤 俊次(さとう皮膚科)
「黒いシミ:そのシミ、悪性黒子(皮膚がん)ではないですか?」
演者:澤田 美月(経堂皮膚科・泌尿器科)
中間報告
【色素異常症に対するピコ秒レーザー治療およびナノ秒レーザー治療】
8月6日(土)15:00-16:00
座長:船坂 陽子(日本医科大学)
「真皮メラノサイトーシスに対するピコ秒レーザー及びナノ秒レーザー治療」
演者:大城 貴史(大城クリニック)
「老人性色素斑及びskin rejuvenationに対するピコ秒レーザー及びナノ秒レーザー治療」
演者:中野 俊二(中野医院)
優秀演題賞
8月6日(土)12:55-13:45
第11回日本痤瘡研究会学術大会
8月7日(日)16:15-18:15
令和4年度日本皮膚科学会認定 美容皮膚科・レーザー指導専門医研修会
8月7日(日)16:15-18:15
- シミとシワの外用治療(仮題)
菊池 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック) - 多汗症の治療戦略(仮題)
大内 健嗣(慶應義塾大学病院) - 古くて、新しいレーザー脱毛(仮題)
尾見 徳弥(医療法人社団クイーンズスクエアメディカルセンター)
- 公益社団法人日本皮膚科学会ホームページよりお申込みください。